いま、私たちの学園は
「3つのユニークネス」
を掲げ
日々、大きく進化しています

学校法人 21世紀アカデメイア

理事会・評議員会・経営会議

2023年4月1日、私たちの学園は、
多摩大学大学院名誉教授の田坂広志氏
理事長・学長に招聘し、
理事会・評議員会・経営会議を中心に、
様々な改革を進め、
「3つのユニークネス」を掲げた学園へと、
日々、大きく進化しています。

田坂理事長・学長

理事長・学長に招聘した田坂広志氏は、
多摩大学大学院、グロービス経営大学院、田坂塾などで、
20年以上、数千名のリーダーと経営者の育成に携わってこられ、
プロフェッショナル論、ビジネス論、経営論など、多岐に渡る分野で
100冊余りの著書を上梓してこられた、著名な教育者です。
また、総理大臣の特別顧問である内閣官房参与も務められ、
現在は、山梨県知事 特別顧問、静岡県知事 特別顧問も務められていますが、
世界中の大統領、首相が集まるダボス会議のメンバーも、
永年、務められてきました。

このように、田坂広志氏は、
国内・海外に幅広い、政界、財界、学界の人脈を持つ
経験豊かな経営者でもありますが、
私たちの学園は、この田坂広志理事長・学長のもと、
理事会・評議員会・経営会議を中心に、
次の「3つのユニークネス」を掲げ、
斬新な教育カリキュラム、イベント、プロジェクト
計画的に開発し、
日々、新たな学園へと進化し続けています。

第1のユニークネス
「マイ・カンパニー」
による
徹底的な実学・実業・実社会の教育

これからの時代、急速に進展するAI革命は、
書物やウェブで学んだ「専門的知識」(ナレッジ)
だけで行う仕事を、
人間から奪っていきます。

そのため、これからの時代は、
経験や体験を通じて掴んだ
「専門的技能」(スキル、センス、テクニック、ノウハウ)

を身につけることが不可欠になっていきますが、
しかし、真に実社会で活躍するためには、
この「専門的技能」に加えて、
どのような職場・職業でも求められる
「プロフェッショナル力」「人間関係力」
身につけなければなりません。

21世紀アカデメイアでは、
138の分野での「専門的技能」を学べるだけでなく、
入学したその日から、すべての学生が、
実社会での職業人としての意識を持って学び、活動する
「マイ・カンパニー制度」を導入しており、
実践的なカリキュラム、イベント、プロジェクトを通じて
「5つのプロフェッショナル力」
「5つの人間関係力」を身につけることができます。

すなわち、私たちの学園は、
ただ、学生の就職を支援するだけでなく、
即戦力として実社会で活躍する人材の育成をめざし、
「学校が、最初の実社会」
「すべてのカリキュラムが、実学、実業、実社会」
「大学進学者よりも、4年早く、実社会での歩みをスタート」
という言葉を掲げ、
徹底的な実践的教育を行っています。

マイカンパニー、5つのプロフェッショナル力、5つの人間関係力

第2のユニークネス
「メタ・キャンパス」
での
様々な学外組織との連携プロジェクトへの参加

私たちの学園のキャンパスは、
東京、大阪、名古屋、福岡の4地域にある
17校のキャンパスだけではありません。

21世紀アカデメイアは、国内、海外の様々な
自治体、企業、NPO、研究機関、大学と連携し、
そのネットワークを活かし、
「富士五湖自然首都圏フォーラム」
「Fuji-California Young Artists Expo」
「Los Angeles Cool Japan Center」
など、様々なプロジェクトを実施しています。

そして、これらのネットワークとプロジェクトが
すべて、学生の皆さんの活動と活躍の舞台、
「メタ・キャンパス」と呼ぶべきものです。

例えば、21世紀アカデメイアは、
山梨県が主催し、静岡県も参加している
「富士五湖自然首都圏フォーラム」の中核組織として、
1万人の学生が「富士河口湖地域でのビジネスプラン」を競う
「富士五湖サミット」を実施しています。

また、米国ロサンゼルスにある
「クール・ジャパン・センター」では、
一年中、多くの学生の作品が展示されています。

このネットワークの全体像は、
下記の「21世紀アカデメイアのグループ・マップ」
をご覧ください。

21世紀アカデメイアグループマップ

富士五湖首都圏自然フォーラム、クールジャパンセンター

第3のユニークネス
「ランニング・メイト」
として
卒業後も、生涯伴走し、キャリア・アップをサポート

「人生百年時代」を迎え、
誰もが、生涯に、何度も転職をすることが
当然になっています。
そのため、これからの時代は、
学園を卒業し、実社会に出た後も、
職業人として学び続け
人間として成長し続け
他企業への転職や職種の転換を通じて、
キャリア・アップをめざしていかなければなりません。

こうした時代において、私たちの学園は、
学園の卒業生と共に、生涯にわたって伴走し、
キャリア・サポートをしていきます。
そのために、21世紀アカデメイアは、
過去60年余の卒業生30万人が集まる組織、
「アカデメイア・ネクサス」を創設し、
学園内に「ネクスト・ステージ・アカデミー」を開学して
様々な学びの場を提供しています。

そして、この「ランニング・メイト」の象徴として、
2025年1月に「田坂広志アカデメイア」を開学し、
田坂広志氏には、この学長にも就任して頂きました。
この場は、実社会で活躍するために必要な、
「5つのプロフェッショナル力」
「5つの人間関係力」を学び、
さらに、ビジネス・プロフェッショナルとして歩み、
リーダーや経営者として歩むために必要な
多岐に渡るビジネス・ノウハウ
田坂学長から直伝で学ぶことのできる場であり、
在校生1万人はもとより、卒業生30万人が
自由に学べる場でもあります。

ネクスト・ステージ・アカデミー、田坂広志アカデメイア

以上述べた「3つのユニークネス」
「マイ・カンパニー」
「メタ・キャンパス」
「ランニング・メイト」
が、
「21世紀アカデメイアは、従来の学校とは全く違う」
と多くの方々に言って頂く理由ですが、
その詳細については、
以下のホームページをご覧ください。

2025年4月1日

学校法人 21世紀アカデメイア
理事会・評議員会・経営会議

お問い合わせ